もう使わないけど捨てるのはもったいない…
どう処分すればいいの?
引っ越し準備を進める中で、学生や保護者の方が悩むことの一つが、大量の教科書や参考書の処分ではないでしょうか?
この記事では、簡単でお得な教科書・参考書の処分方法を5つご紹介します。それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、状況に応じて最適な方法を選べます。引っ越しの際の片付けがスムーズに進み、無駄なく整理できるコツが詰まった内容です。
少しの工夫で、捨てずに有効活用できる方法もたくさんあります。この記事を参考に、賢く処分してスッキリ引っ越しを迎えましょう!
リサイクル|教科書を資源として有効活用
教科書や参考書をリサイクルする方法は、手間がかからず、環境にやさしい選択肢です。まず、使わなくなった教科書は、紙資源としてリサイクルすることが可能です。各地域で定められたリサイクル回収日に、教科書を出すだけで処分できます。これは、引っ越しの際にまとめて片付けたい場合に最適な方法です。
教科書のリサイクルには、いくつか注意点があります。たとえば、ビニールカバーやクリップなど、紙以外の素材が使われている場合、それらを取り外してから処分する必要があります。地域によっては、回収日が限定されていることもあるため、あらかじめ市区町村のリサイクルルールを確認しておくと安心です。
【リサイクルの手順】
- 教科書のビニールカバーや付属物を取り除く
- 紙資源としてリサイクルできる日を確認する
- 近くのリサイクルセンターに持ち込むか、回収日に出す
古本屋やネットで売る|意外な高値が期待できる
不要な教科書や参考書を処分する際、リサイクルだけでなく売るという選択肢もあります。特に、まだ状態が良いものや、比較的新しい参考書は、中古本として売れる可能性が高いです。中古の教科書を購入する人は、価格が安いことを求めているため、人気のある教科書や参考書には価値がつきます。
売る場所としては、近所の古本屋や、インターネットのフリーマーケットサイトを利用する方法があります。例えば、大学で使用した専門的な教科書や、受験対策で使った参考書は、同じ目的で学びたい人にとって貴重な資料です。
【教科書を売る方法】
- 古本屋に持ち込み、店頭で査定してもらう
- メルカリやヤフオクなどで、自分で出品する
- 使った年や状態を詳しく記載し、買い手を探す
ネットで売る方法について少し調べてみたので参考にしてみてください。
- ブックサプライ→事前に買取金額がわかる。寄付することもできる。
- ブックオフ→本以外のものも買い取り
- 学参プラザ→受験や学習に関する書籍や教材全般を買い取り
- 専門書アカデミー→大学教科書、専門書、医学書など買い取り
ブックサプライ
☆おすすめポイント☆
「お試し査定」という機能があります。これは、商品のバーコードをスマホで撮影するだけで事前に買取金額を調べられます。
また、買取金額相当をNPO法人等へ寄付する活動もされています。 (予め寄付でお申し込みいただいたお客様・1回の買取総額1,000円未満のお取引のお客様が 対象とのこと。)
興味がある方、詳しく知りたい方→詰めて渡すだけのかんたん買取【ブックサプライ】
「お試し査定」で事前に買取金額が分かると、 1点ずつ納得して処分することができるね。
寄付できる制度もすてきです。
ブックオフ
☆おすすめポイント☆
不要な本を箱に詰めて送るだけ。
ブックオフは買取アイテムが本だけでなく、CDやDVD、フィギュア、楽器、ブランド品などなど、幅広く買い取ってくださいます。
興味がある方、詳しく知りたい方→【ブックオフ】公式宅配買取サービス
学参プラザ
☆おすすめポイント☆
こちらは受験や勉強・学習に関する書籍や教材全般を買い取り。
普通の古本屋では買取していないような大学受験の参考書や問題集、赤本、予備校テキスト・教材の 買取をしてくださいます。中学受験・高校受験(小学生・中学生用)の参考書や問題集も。
興味がある方、詳しく知りたい方→大学受験参考書・赤本 専門買取サイト「学参プラザ」
多少の書き込みや汚れがあっても、カバーや箱がなくても買取してくれるみたい。ありがたいね。
捨てるしかないのかなと思うけど、誰かに使ってもらえるのはうれしいな。
専門書アカデミー
☆おすすめポイント☆
古本屋では買取価格が安いことの多い専門書・医学書・大学の教科書など専門性の高い分野の書籍や洋書、各種資格試験・語学試験・就職試験・公務員試験の参考書・問題集、予備校テキスト・教材などを専門に買取されています。
興味がある方、詳しく知りたい方→大学教科書・専門書・医学書 専門買取サイト「専門書アカデミー」
資格試験・就職試験・公務員試験対策予備校のテキスト・教材を買い取ってくれるところもあるんだね。
寄付する|学ぶ意欲のある人に役立ててもらう
まだ使える教科書や参考書を、寄付という形で社会貢献する方法もあります。発展途上国への支援団体や、地域の図書館、学校などが受け入れてくれる場合もあります。捨てるのがもったいないという方には、心温まる選択肢です。
【寄付の方法】
- 寄付を受け付けている団体をインターネットで探す
- 教科書の内容や状態を確認し、寄付の対象となるか調べる
- 図書館や学校、教育支援団体に連絡して受け入れ先を見つける
地元の学校や知人に譲る|次世代へのバトンタッチ
教科書や参考書を知り合いや後輩に譲るのも一つの賢い方法です。特に自分の通っていた学校の後輩や、同じ塾に通う学生に譲れば、まだ使える教科書や参考書を無駄にすることなく役立ててもらえます。
【譲るためのステップ】
- 知人や後輩に連絡し、必要としているかを確認
- 地元の学校や塾に問い合わせ、受け入れ可能か聞いてみる
- 必要な教科書や参考書を選び、譲る準備をする
フリマアプリで無料配布|すぐに片付けたい方へ
引っ越しの際に急いで教科書や参考書を処分したい場合、フリマアプリを使って無料配布する方法も便利です。「ジモティー」などのアプリを利用すれば、地域の人に手軽に教科書を譲ることができます。特に、引っ越し日が迫っている時に有効な手段です。
【無料配布の手順】
- フリマアプリをダウンロードして登録する
- 教科書や参考書を写真付きで掲載し、無料で配布する旨を伝える
- 引き取り手を見つけたら、日時や場所を調整する
《まとめ》
引っ越し時の教科書や参考書の処分には、リサイクル、売却、寄付、譲渡、無料配布といった様々な方法があります。各方法にはメリットがあり、目的や状況に応じて最適な選択肢を取ることができます。
引っ越しの際に困りがちな教科書の処分も、この記事の方法を参考にすれば、自分に合った方法で効率よくスムーズに整理が進みます。無駄をなくし、引っ越し準備を気持ちよく進めてください。まずは一つの方法を試してみて、教科書や参考書の整理を始めましょう!
コメント